日本時間 2021年9月15日(水)午前2時00分、予定どおり2021年のアップル新製品発表会がカリフォルニアにて行われました。
リアルタイムで視聴していたので、どういった内容だったのかというのを簡潔にまとめてみましたのでご興味ある方は是非ご覧になって下さい。
今回のアップルイベントでどんな新製品が発表されたのか、先に触れておきますと以下の4つになります。
- iPhone13シリーズ(旧iPhone下取価格)
- 新しいiPad(第9世代)
- 新しいiPad mini(第6世代)
- Apple Watch 7
発売されるのではないかと噂されていた以下の製品の発表は残念ながらありませんでした・・・。
- Air Pods (第3世代)
今回はiPhone13シリーズのみ焦点を当て、iPhone13mini,13,13Pro,13ProMaxのそれぞれをアップル発表会で公表された情報に従って忠実に分かりやすく解説したいと思います。
ちなみに筆者は現在iPhone12miniを使用していますが、アップル発表会の内容を視聴してiPhone13Proの256GBを購入する予定です。(iPhone13Pto,ProMaxなら256GB以上を選択する理由があります。)
ご興味ある方は是非ご覧ください。
iPhone13シリーズ
例年9月のアップルイベントの定番といえば、やはり新しいiPhoneの発表。今回はiPhone13シリーズとして4つのiPhoneが発表されました。
- iPhone13 mini
- iPhone13
- iPhone13 Pro
- iPhone13 Pro Max
1.カラー
iPhone13シリーズでは新しいカラーがProシリーズとPro以外のmini,無印のそれぞれで発表されました。
iPhone13,13miniは5色。白色に近い「スターライト」、黒色に近い「ミッドナイト」、iPhone12のブルーとは同系色でなさそうな風合いの「ブルー」、淡い色の「ピンク」、お馴染み濃い赤色の「PRODUCTレッド」。
13のPro/ProMaxは4色のカラー展開。iPhone12Proから引き継がれる「グラファイト」と「ゴールド」、「シルバー」に加え、「シエラブルー」という淡いブルー系の新色が追加されました。
背面はiPhone12Proに引き続き、美しく質感のあるマットガラス仕上げになっているので、手触りがよく色も鮮やかです。
アップル公式サイトから確認できるそれぞれのカラーはどれも魅力的な色合いをしています。
個人的に気になっているカラーは、13/13miniの「ブルー」と「ミッドナイト」、「スターライト」。そして13Pro/13ProMaxでは「シエラブルー」です。
13/13miniのブルーはiPhone12シリーズのブルーと色の表記は同じですが、果たして同じ色なのでしょうか。
iPhone12 ブルー iPhone13 ブルー
さらに同系色のように思われるiPhone12シリーズの「ブラック」とiPhone13シリーズの「ミッドナイト」を以下のように並べてみました。私の目からはどちらも黒い同じ色に見えますが皆さんの目にはどう写りますか?
iPhone12 ブラック iPhone13 ミッドナイト
同じくiPhone12シリーズの「ホワイト」とiPhone13シリーズの「スターライト」を並べてみても、こちらもやはり同じ白色のような・・・。
iPhone12 ホワイト iphone13 スターライト
2.画面サイズ
画面サイズはそれぞれ、13miniが5.4インチ、13と13Proが6.1インチ、13Pro Maxが6.7インチとなりiPhone12シリーズのサイズ感をそのまま継承した感じになりました。
3.筐体の大きさ
iPhone13シリーズの画面サイズはiPhone12シリーズを継承したものの、本体のサイズつまり幅、高さ、厚みはiPhone12シリーズと比べてどうなったのでしょうか?単位はmmになります。
それぞれ比較してみると、iPhone13シリーズのiPhoneはいずれもiPhone12シリーズの「高さ」と「幅」は全く一緒ではあるものの、「厚み」と「重さ」が増していることが分かりました。
13miniは12miniより0.25mm厚く7g重。
13は12より0.25mm厚く11g重。
13Proは12Proより0.25mm厚く16g重。
13ProMaxは12ProMaxより0.25mm厚く12g重。
4.ディスプレイ
iPhone13シリーズのディスプレイはiPhone12シリーズ同様に有機EL(OLED)が採用され解像度やコントラスト対比、輝度においてはiPhone12シリーズをそのまま継承しています。外出のときも見えやすいディスプレイと言えるでしょう。
従来どおりiPhone13シリーズでも電力効率が改良されたOLEDディスプレイにより、ゲームや写真、ビデオで漆黒が表現されます。
さらにiphone13miniと13ではiPhone12miniと12よりも標準輝度が625ニトから800ニトへ向上しているので、より外で明るく見やすい画面となっています。
iPhone13Pro,13ProMaxに至っては標準輝度が800→1,000ニトへとこちらもiPhone12Pro,12Promaxのときより明るくなっています。
5.リフレッシュレート
iPhone13シリーズのディスプレイがiPhone12シリーズより進化している点として、120Hzという高速リフレッシュレートが採用されたことです。
iPhone13ProシリーズからSuper Retinaの前に「Pro Motion」という表現がつくようになっています。これがリフレッシュレートが向上したことを示しています。(iPhone13,13miniにはPro Motionは搭載されていません。)
リフレッシュレートとは1秒間に画面を更新する回数のことをいい、60よりも90、90よりも120Hzと数値が高ければ高いほど画面をスクロールしたときやゲームや動画の動きが滑らかになるとされています。
ただこのリフレッシュレート、高速になればなるほど電力を消費すると言われているため、ユーザーで自由に変更できることが望ましいです。
galaxyなどのandroidスマホはすでにリフレッシュレートの低高速を切り替えることができる機能が搭載されているものが主流となってきています。
iPhone13Pro,13ProMaxに搭載されたPro Motionでは指の動きに反応するように設計されていて、不要なときは10Hzまで自動にリフレッシュレートは変更されバッテリーの消耗を抑えるとされています。
ユーザーの指の速度を認識しそれに適したフレームレートに調整します。その結果、画面が流れるような素早い反応を楽しむことができます。
このPro Motionが搭載されたことで、iPhone13Pro,13ProMaxでは素早い反応と滑らかなグラフィックス、そしてより精密なゲームプレイができます。
6.セラミックシールド
iPhone13シリーズの画面ディスプレイの表面にはガラスよりも頑丈なCeramic Shield(セラミックシールド)と呼ばれるコーティング加工が施されています。
このセラミックシールドが施されることによって落下や強い衝撃によるiPhoneの画面割れをこれまで以上に防ぐことができるようになりました。
さらにiPhone13シリーズの耐水性は12シリーズと同様「IP68」。スマホ業界では最高クラスの水に強いスマートフォンになります。
7.フレーム
iPhone13シリーズではiPhone12シリーズに引き続き、航空宇宙産業で使用されているアルミニウムがiPhone13とiPhone13miniには仕様され、13Proと13ProMaxにはこれまでどおりステンレス素材が仕様されています。
私はこれまでiPhone12miniを使用してきましたが、アルミフレームは非常に頑丈で少々の落下や衝撃であれば凹んだりすることもありません。
しいて欠点を挙げるとすれば、ステンレスに上塗りされている色の塗装が剥げやすいということです。
実際に自前のiPhone12miniブルーを落としてしまったとき、以下のようにフレーム部分の塗装が剥げてしまいました・・・。
iPhone13Proシリーズのフレームには、医療に使われているレベルのステンレススチールの素材が採用されています。
その一つ一つに物理蒸着処理が施されているため、エレガントでありながら驚くべき耐摩耗性と耐食性を実現しています。
リッチで深いグラファイト、煌びやかなゴールド、美しいシルバー、そして新色のシエラブルー。
アップル発表会では特に新色のシエラブルーの加工仕上げの拘りについて詳しく取り上げられていました。
フレームの塗装の剥がれやすさについては、iPhone13シリーズでProにしようか迷うときの1つの購入基準として考えて頂ければと思います。
8.TrueDepthカメラ領域
iPhone13シリーズの認証方式はiPhone12シリーズに引き続きFaceID、つまり顔認証となっています。そのため、画面ディスプレイ上部には顔を認識するためのセンサー領域、TrueDepthのエリアが切存在します。
俗にいう「ノッチ」と言われている部分です。
このノッチの表示領域がiPhone13シリーズでは12シリーズよりも20%も小さくなりました。以下はTrueDeptyエリア縮小の説明時の アップル発表会の模様です。
ノッチ領域自体は全体的に小さくなりノッチの横幅は短くなったものの高さの部分は若干高くなったようです・・・。
9.アンテナ
iPhone13シリーズでも電波を受信するアンテナ部分は側面に存在します。
アップルの発表会では、このアンテナ部分には再生資源でリサイクルされたペットボトルを使用しているのだそうです。
10.A15Bionicチップ搭載
iPhone13シリーズにはiPhne12シリーズよりもはるかに高い性能と電力効率を備えたチップ「A15 Bionic」を搭載しています。これは13mini、13、Pro、ProMax全てのiPhone13シリーズにおいて共通です。
A15チップの基盤には5ナノメートルと言われる極小サイズのテクノロジーが使われています。そのサイズの中には150億ものトランジスタを搭載していると言われ、負荷が高い作業量も軽々と効率的に処理することができます。
それを可能にしたのは6つの高性能コアを搭載しているに他なりません。
最も作業負荷が高いとされるグラフィックが求められる先進的なゲームでも、A15Bionicなら4つの最新のGPUコアを搭載しているのでより目を引くビジュアルや照明効果を実現することができます。
グラフィックスの処理性能は2021年時点におけるどの主要な他社製品より30%も高速であるとアップルは語っています。
さらに機械学習の処理性能もiPhone13シリーズではその限界をさらに押し上げています。1秒間に15.8兆もの演算が可能としています。
機械学習はNeural Engine(ニューラル・エンジン)と称する16コアの画像処理エンジンで行われます。
11.Neural Engine
アップルではこれまでiPhoneの最新チップの設計をカメラのハードウエアとソフトウエアの開発チームが共同で行ってきました。
その結果、iPhone13シリーズでも独自の発想と連携が生まれ映像と画像処理の世界で先進的な機能を実現しています。
その証拠がiPhone13シリーズで大きく飛躍的に向上したカメラシステムです。
12.カメラ
iPhone13シリーズではiPhone12シリーズのカメラ機能がさらに進化しています。厚みが増したのはカメラ機能の大幅な向上によるものだと思われます。
iPhone13シリーズの13と13miniでは、カメラレンズの配置が大きく変わりました。
iPhone12、12miniのカメラレンズは縦に2つ配列されていましたが、iPhone13とiPhone13miniでは斜めに配置され先進的なデュアルカメラになりました。
新しく進化したデュアルカメラで撮影する写真はいままで以上に色と質感が豊かに再現されています。従来より50%も明るく、さらに写真やビデオのノイズを軽減してくれるようです。
その明確な理由の1つに絞り値f/1.6という明るいレンズがiPhone13シリーズに採用されていることが挙げられます。
iPhone13ProシリーズのカメラにはiPhone12Proシリーズに引き続き3つのサファイアクリスタル製のレンズが搭載されています。
またiPhone12シリーズではProMaxにしか採用されなかった「センサーシフト光学式手ぶれ補正」の機構がiPhone13mini、13のエントリークラスのiPhoneにも採用されたことも嬉しい話です。
カメラのイメージセンサーも従来のものより大きくなったことで、iPhone12シリーズの頃より50%近く多く光を取り込むことができるようになり、暗い場所であってもとても明るい写真を簡単に撮影することができるようになりました。
このようにiPhone13シリーズは、省電力効率のもと高レベルな画像処理を担うA15Bionicチップと明るいカメラレンズの採用、つまり進化したソフトウエアと新しいハードウエアの融合から生まれた先進的なスマートフォンなのです。
毎年のように発表されるiPhoneをみるたび、アップルの妥協なき底力を見せつけられている気がします。
iPhone13シリーズのカメラ性能の凄さはこれに留まらず「ナイトモード」の機能も飛躍的に向上しています。
iPhone13シリーズのナイトモード撮影では、従来の撮影時間よりも短い時間で暗い場所でも被写体の細部までより鮮明に映し出します。
このカメラ性能の向上により、もちろん動画撮影にも新たな機能が追加されました。
「シネマティックモード」です。
シネマティックモードとは、簡単にいうと動画撮影中のピント合わせのことを意味します。
よく映画やドラマを観ていると、主役の顔にピントが合っている状態から、物語の流れでピントが主役からその背景に移りかわるということを目の当りにします。
映画製作者側の言葉を借りると「ピント送り」という技法になります。
このピント送りという技法が、iPhone13シリーズの動画撮影で容易にできるようになりました。
ご覧のようにピントが手前の人物から背景へ移っていることがわかります。このピント送りが「シネマティックモード」という機能により行われることで、まるで映画のような動画や映像を撮影することができるようになります。
ピントはタップすることで手動でいつでも変えることができます。
とはいえ、見て分かるようにピントが合っている箇所とボケている部分の被写界深度はまだまだ浅いようです。
iPhone13シリーズの仕様にもシネマティックモードによる被写界深度が浅いということが標記されています。被写界深度のレベルについては今後iPhone14、15とさらにiPhoneが進化していく中でさらに強化されていくことを期待したいと思います。
実際にシネマティックモードで撮影されたショートフィルム作品がアップルイベントで公開されましたので、そちらをご覧ください。
ご覧頂くと分かるように、このiPhone13シリーズに搭載されたシネマティックモードを使って撮影した動画や映像のクオリティーはまさに映画そのもの。
シネマティックモードはiPhone13mini,13,13Pro,13ProMax全てにおいて搭載されています。
これまで撮影が困難だった場面や局面でもシネマティックモードなら簡単に撮影できるので、映画製作者に取ってiPhone13シリーズはスマホではなく撮影機材として必須アイテムになってくるのではないでしょうか。
iPhone13Pro,ProMaxのカメラ性能においてはさらに進化しています。搭載されているカメラレンズは「広角」「超広角」「望遠」の3つ。
新しい77mmの望遠レンズは3倍の光学ズームが行え、超広角レンズは絞り値がf/1.8になったことで明るさが足りない場面で92%もより明るい撮影ができるようになりました。
広角レンズにもより明るいf/1.5のレンズが採用、1.9ミクロンピクセルセンサーも搭載されたことでさらに暗所で明るい写真撮影ができるようになりました。
これらの3つのカメラレンズを搭載したiPhone13Pro,ProMaxでは合計6倍の光学ズームレンジを使い遠くの被写体をも鮮明に撮影することができます。
さらにiPhone13Pro,ProMaxでは「マクロ撮影」ができるようになったことが特徴的。
マクロ撮影とは近距離の被写体にピントを合わせて撮影することを言います。このマクロ撮影には通常特別なレンズが必要です。
iPhone13Pro,ProMaxに搭載された新しい超広角レンズは驚くほどシャープなピントを可能にし、最短2cmの近距離の対象物を拡大して撮影することができるため、詳細なクローズアップ写真を撮ることができるようになりました。
つまり、iPhone13Pro,ProMaxでは近距離の「マクロ撮影」が可能となったのです。アップル発表会では実際にiPhone13Pro,ProMaxのカメラで撮影したデイジーや葉の細胞、キノコに付いた水滴の写真が紹介されとても印象的でした。
またiPhone13Pro,ProMaxでは初めて望遠を含む3つの全てのカメラに対しナイトモードが機能します。
HDRもiPhone12シリーズのHDR3からHDR4へと進化しています。HDRとは撮影した全ての写真を分析学習することで、より実物に近い色彩や光、コントラストに写真そのものを自動的に近づけることができるソフトウエアの技術がもたらす機能です。
上記のような本来「逆光」の写真であってもHDR4が光の明るさを自動調整してくれることによって、人の顔がよく見えます。
さらにiPhone13シリーズから「Photographic Styles」(フォトグラフスタイル)と言われる機能が新しく搭載されました。
Photographic Styles はプロの写真家が気に入るとされています。
フォトグラフスタイルは、アップル独自の画像処理により、写真編集者が行うような部分的な写真の編集を自動で行ってくれる機能です。
フォトグラフスタイル処理過程その1 フォトグラフスタイル処理過程その2
このフォトグラフスタイルを利用することで、これまでの単純なフィルターでは得られないような自分好みの写真に仕上げることができます。
フォトグラフスタイルは撮影する前に4つのスタイルから1つ選ぶ必要があるようです。
アップル発表会では「リッチなコントラスト」という表現で一部だけフォトグラ機能について紹介が行われました。
「トーン」や「温かみ」といったスタイルがあるとされていますが、実際のところフォトグラフスタイルが普通のフィルタリングと何が違うのか、撮り比べしてみるのもいいかもしれません。
フォトグラフスタイルはiPhone13mini,13,13Pro,13ProMaxの全てのカメラで利用することができます。
最後に秋にリリースされる予定のプロ向けのビデオ撮影機能『ProRes』について解説します。
ProResとはどんな機能なのでしょうか?
ProResで撮影したビデオ編集を行うことで「色の忠実性が非常に高くより効率的にエンコードできる」とされています。
コマーシャルや長編映画、放送用の最終納品フォーマットとして映画編集者に多く使われているアプリケーションです。
iPhone13Proと13ProMaxだけがこの「ProRes」が利用でき、最大毎秒30フレームの4K Pro Res映像を撮影することができるようです。
ただし4KでのProRes撮影は256GB、512GB、1TBのiPhone13Pro,ProMaxで行うことはできますが128GBのiPhone13Pro,ProMaxでは最大30sで1,080pのProPes撮影しかできませんのでご注意ください。
13.バッテリー
iPhone13シリーズには最新のA15bionicチップが搭載されたことでiPhone12シリーズのときより省電力化され、バッテリーがより長い時間持つようになりました。
iPhone13シリーズはより高速なA15Bionicチップとより高速な5G、より明るいディスプレイ、そしてiPhone至上最も先進的なデュアルカメラを搭載していますがそのバッテリーの駆動時間は飛躍的に長くなっています。
- iPhone13miniは12miniより1.5時間長い
- iPhone13は12より2.5時間長い
- iPhone13Proは12Proより1.5時間長い
- iPhone13ProMaxは12ProMaxより2.5時間長い
この驚異的なバッテリーは、A15Bionicとより電力効率の高い部品、より大きなバッテリー、そしてハードウエアとソフトウェアの巧みな連携によって実現しています。
またiPhoneを利用する最大の利点はMgsafeと言われるエコシステムです。
2020年に登場したiPhone12シリーズより加わったMagsafeとはiPhoneの背面が磁石になっており、そこからワイヤレスに充電できる仕組みのこと。
このMagsafeの実現により、様々なマルチ充電器や回転する充電スタンド、ケース、ウォレット、三脚、車載マウント、そしてアップルの充電アクセサリが誕生しました。
iPhone13シリーズでもMagsafeは継承され、Magsafe対応の魅力的な新色のレザー・シリコン・クリアケースが発表されました。
Amazonならアップルストアより安く購入することができるうえ、コンビニでの受け取りができるのでとても便利です。
レザーウォレットには「探す」機能が搭載されています。
レザーウォレットをご検討の方は、こちらから安くお求め頂けます。
14.ストレージ
iPhone13シリーズより「64GB」のストレージ容量がなくなりました。これにより最低ストレージはこれまでの2倍となる「128GB」となります。
iPhone 13mini/13 | iPhone13 Pro/ProMax |
---|---|
128GB | 128GB |
256GB | 256GB |
512GB | 512GB |
– | 1TB |
さらにiPhone13と13miniにはiPhone12,miniにはなかった512GBが追加されました。
Proシリーズにはついに1TBが登場。
カメラ性能の向上に伴い、iPhone14以降のiPhoneのストレージはますます増量されていく予感がします。
15.デュアルeSIM
iPhone13シリーズから2つのeSIMに対応できるようになりました。iPhone13mini,13,13Pro,13ProMaxの全てがDual eSIM(デュアルeSIM)に対応。
そもそも日本国内で発売されてきたiPhoneXR以降のiPhoneには「デュアルSIM」対応と明記されていました。
「デュアルSIM」とは、2つのSIMを利用し2回線(=2つの電話番号)を同時に併用することができる仕組みのことをいいます。
日本国内のiPhoneに関する「デュアルSIM」はこれまで「SIMカード+eSIM」のことを示していました。
他国はこれに限らず、例えば香港製のiPhoneは「デュアルSIM」と明記しながら「SIMカード×2」、つまりダブルSIMといって物理的なSIMカードを2枚挿入できることで有名で、メルカリや楽天ラクマなどのフリーマーケット市場では中古であっても非常に高額な価格で売買が行われています。
この物理SIMによるデュアルSIM対応を国内の次期iPhoneに期待を寄せていたところ、さらにその上をいく『デュアルeSIM』に対応するとは・・・・。
アップルはやはりいい意味で予想を裏切り、世界中のスマートフォンにまたイノベーション(革命)を起こそうとしているのかもしれません。
そしてiPhone13シリーズが「デュアルeSIM」に対応していることは、今回のiPhone13シリーズの発表会では全く触れられていないことにも驚かされました。
以下のようにさりげなくiPhone13シリーズSIMカードに関する仕様に書かれていることはもちろん、デュアルeSIMに対応していることに気づいている人はおそらく少数でしょう。
このことからiPhone13シリーズ(13mini,13,13Pro,13ProMax)全てがデュアルeSIMに対応することで、2つのeSIMを同時に利用することができます。
iPhoneがデュアルeSIMに対応したことで日本国内では楽天モバイルに続き、ドコモやau、ソフトバンクの各大手キャリアがeSIMサービスを2021年9月から一斉に開始。
eSIMサービス、そしてデュアルeSIM対応のスマートフォンが今後ますます普及していくことで世界はどう変わるのでしょうか。
まずこれまで物理的に必要だったSIMカードが不要になります。
このことでカードの抜き差しや契約時や解除時のSIMカードの郵送もなくなり、破損や紛失のリスクもなくなっていきます。
そうなれば今よりも回線契約や解除がより簡単に、そしてこれまで仕事とプライベートそれぞれの専用スマートフォンを2台所有しなければならなかった人は 1台のiPhoneで2つの回線つまり2つの電話番号を持つことが容易になります。
16.価格
iPhone13シリーズの価格は以下のようになっています。
旧iPhone下取りで購入する場合の
iPhone13シリーズ価格一覧
容量GB | mini | 13 | 13Pro | 13ProMax |
---|---|---|---|---|
128GB | ¥86,800- | ¥98,800- | ¥122,800- | ¥134,800- |
256GB | ¥98,800- | ¥110,800- | ¥134,800- | ¥146,800- |
512GB | ¥122,800- | ¥134,800- | ¥158,800- | ¥170,800- |
1TB | – | – | ¥182,200- | ¥194,800- |
例年どおりストレージ容量によって金額が異なります。
13miniと13の価格は128GB単位でストレージ容量が増えるごと¥12,000ずつ高く設定されています。
面白いことに13Proと13ProMaxの価格では512GBまでは13miniと13同様、128GB単位で¥12,000ずつ高くなりますが1TBについては512GBの¥158,800にたった¥23,400分上乗せされている価格設定になっています。
本来であれば1TBのiPhone13Proの価格は512GBの¥158,800に¥48,000(¥12,000×4)が上乗せされ¥206,800となるはず。
iPhone13ProMaxの1TBに至っては¥218,800になるはず。
つまりiPhone13Proシリーズの1TBは少し安めの価格設定になっているんです。さすがのアップルもスマートフォン1台に20万円を超えるのは気が引けたのかもしれません。
また現在iPhone6s以上の古いiPhoneをお使いの方は、下取りすることでiPhone13シリーズをお安く購入することができます。下取りしたときのiPhone13シリーズの価格はこちら。
まとめ
iPhone13シリーズはiPhone12シリーズからカメラ性能、CPU性能、バッテリー性能、リフレッシュレート機能、TureDepthの縮小、耐久・耐水性に優れたセラミックシールド画面加工、などなど様々な点が大幅に強化された最新のiPhoneです。
とくにカメラ性能については、写真撮影とビデオ撮影ともに飛躍的に進化。Proシリーズにおいては映画製作者のプロをも唸らせるポケットサイズの撮影機材としてクオリティーの高い作品を生み出す可能性を秘めています。
軽くて持ち運びしやすくお手頃な最新のiPhoneがほしい方はiPhone13,13miniを。写真や動画に拘わる方はProシリーズをご検討されてみてはいかがでしょうか?
ちなみに筆者は2021年9月17日予約当日iPhone13Pro 256GBを予約することができましたので、今後iPhone13Proのカメラで撮影した写真やProRes映像について今後執筆していく予定です。
ご興味持って頂いた方は今後ともガジェキンブログをよろしくお願い致します。
コメント
コメント一覧 (10件)
[…] iPhone13の全てが分かる15つの新機能 […]
[…] iPhoneを下取りしアップルストアでiPhone13シリーズへ買い替えするときの下取り価格および下取りしたときのiPhone13シリーズの購入価格を全て洗い出してみました。 […]
[…] iPhone13全てが分かる16の新機能 […]
[…] iPhone13の全てが分かる16機能 […]
[…] iPhone13シリーズの全てが分かる新機能16 […]
[…] iPhone13全てが分かる16の新機能 […]
[…] このハードウエアとソフトウェアの相互的な進化への取り組みについてアップルは2021年9月15日に行われた発表会でも公言しています。 […]
[…] […]
[…] iPhone13シリーズの機能 […]
[…] iPhone13シリーズの機能 […]